【比較】ドンキ2万のWindows、他社製品との違いは

11月、ドン・キホーテがプライベートブランド「情熱価格」の新商品として
1万9,800円のタブレットPC「MUGA(無我)ストイックPC」を発売した。
同ブランドでWindowsタブレットを発売するのは初めての試み。

◆スペック

ドン・キホーテ ジブン専用PC&タブレット KNWL10K-SR

OS
Windows 10 Home(64bit)
ディスプレイ
10.1型IPS式1,280×800ドット(光沢あり)、10点タッチ
メモリ
2GB(DDR3L)
ストレージ
eMMC 32GB
グラフィックス
プロセッサ内蔵Intel HD Graphics
ネットワーク
IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
インターフェイス(本体)
USB 2.0(Micro USB)、microSDカードスロット(32GBまで)、Micro HDMI、音声入出力、前面HD/背面WQHDカメラ
インターフェイス(キーボード)
USB 2.0×2
サイズ/重量
約259.5×179.3×19.52mm(幅×奥行き×高さ)/約580g(タブレット時)、約600g(キーボード)
バッテリ駆動時間
約6.1時間
その他
Microsoft Office Mobile付属
価格
19,800円

メモリ2GBということですが、
ワードやエクセルなどオフィス系を外で使用したい方や、
サッとメモを取りたい人、ちょっとネットサーフィンをしたい人には最適と言えるでしょう。

◆みんなの反応

https://twitter.com/aki_6800/status/935034525591072768

賛否両論ですが公平に掲載してみました…

価格への驚きはありますが
スペックに酷評が相次いでいます。あまり好評ではないようですね。

◆比較

同じOS(Windows 10 HOME)の他会社のノートPCとスペックを比較してみよう。

EliteBook x360 1020 G2

OS
Windows 10 Home
ディスプレイ
12.5型タッチ/ペン対応フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ(Sure View対応)
CPU
Core i5-7200U(2コア/4スレッド、2.5~3.1GHz)
メモリ
LPDDR3 8GB
ストレージ
128GB SATA SSD
ネットワーク
IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth 4.2 (Intel AC 8265)
インターフェイス
Thunderbolt 3×2、HDMI、Windows Hello対応92万画素Webカメラ、同対応指紋センサー、NFC、音声入出力
バッテリ/駆動時間
4セルリチウムポリマー/約11時間53分
サイズ(幅×奥行き×高さ)
約290×203×13.9mm
重量
約1.13kg
価格
185,000円~

Spectre x360 ベーシック

OS
Windows 10 Home
ディスプレイ
13.3型タッチ/ペン対応フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ(プライバシーモードをオプションで用意)
CPU
Core i5-8250U(4コア/8スレッド、1.6~3.4GHz)
メモリ
LPDDR3-2133 8GB
ストレージ
256GB
ネットワーク
IEEE 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
インターフェイス
Thunderbolt 3×2、USB 3.0、Windows Hello対応200万画素Webカメラ、同対応指紋センサー、microSDカードリーダ、音声入出力
バッテリ/駆動時間
3セルリチウムイオン/約16時間45分
サイズ(幅×奥行き×高さ)
約307×218×13.6~15.5mm
重量
約1.29kg
本体色
アッシュブラック/ナチュラルシルバー/ローズゴールド
税別直販価格
139,800円
横から画面が見えないプライバシー機能も搭載

Tbook 10 S

OS
Windows 10 Home(64bit)/Android 5.1
プロセッサ
Atom x5-Z8350(4コア/4スレッド、クロック1.44GHz/1.92GHz、キャッシュ2MB、SDP 2W)
メモリ
4GB/LPDDR3
ストレージ
eMMC 64GB
グラフィックス
プロセッサ内蔵Intel HD Graphics 400、Mini HDMI
ディスプレイ
10.1型IPS式1,920×1,200ドット(光沢あり)/10点タッチ
ネットワーク
IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0
インターフェイス
Micro USB 2.0×1、200万画素Webカメラ、microSDカードスロット、音声入出力、2.5mm DC端子(USB式ACアダプタ付属せず)
センサー
加速度センサー
バッテリ駆動時間
最大約5時間(5,800mAh)
サイズ(幅×奥行き×高さ)/重量
246.1×165.9×8.7mm/545.9g(単体)、246.1×175.9×15.7mm/1,130.9g(キーボード装着時)
価格
29,800円前後
(専用の英語キーボードと充電式スタイラスペンのセットは36,800円)

◆まとめ

ドンキ2in1、やはり市場最安値という点で優っていますが、
ノートPCとして使用したい場合、
最大限に利用してもオフィス、ネットサーフィン、動画視聴くらいでしょうか。

ネットゲームやブラウザゲーム、動画作成には向いていなさそうです。
ワコムタッチペン未対応なのでイラスト製作にも不向きですね。

それでもいいという方、ミーハーなあなたは購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください