TUTAYA、ファミリーマート、すかいらーくなどなど…
貯めて使える、便利なTポイントカードが
持ち歩き不要の時代がやってきました。
Tカードを持ち歩く時代は終わり!
◆モバイルTカード
スマートフォンのバーコードを読み込み、
アプリで貯めたり使ったりが可能なモバイルTカード。
実は2017年8月15日から
やっとファミリーマート、サークルK・サンクスでも
モバイルTカードアプリが利用できるようになりました。
ますます便利になりましたね。
以前は私もアプリは入れていたものの対応店舗が少なく、
一度アンインストールしていましたが、
ファミマで使えるなら、もう一度インストールしてみようかな、と思います♫
◆Android Pay
もう一つのコンテンツとして
2017年10月2日から、
Tカード本体を持ち歩かなくてもスマートフォンだけで貯める、使える
Android Payに対応しました。
こちらはモバイルTカードとは違いAndroid端末のみで使用可能なコンテンツですが、
Androidユーザーにはこちらのほうが使いやすいという方もいらっしゃるかもしれませんね。
◆デメリットも…

出典:TUTAYA公式サイト
又、最近ではカードの絵柄の種類も多く、
自分好みのデザインカードやキャラクターカード達を持ち歩きたい人は
一抹の寂しさを感じるのではないでしょうか…

出典:TUTAYA公式サイト
もしかしたら今後スマートフォンだけで登録、利用ができるかもしれませんね。
◆注意点
どちらにせよTカードの発行、登録自体は行っていないといけないため
その点は注意が必要です。
しかしお財布を小さくし、カードを減らす傾向にある現代人にとって
Tカード一枚が減るのは中々大きなポイントなのではないでしょうか?
かばんや財布を分けている場合でも、カードを忘れてしまったのでポイントを逃すということも減りそうですね。
益々お買い物が便利に、時短になっていく世の中。
みなさんもカードレスのお買い物を楽しんでくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す