ブリーチ無しで染まる!黒髪用ヘアカラー



ファッションがモノクロになりがちな冬に向けて、
ヘアカラーを考えている方も多いのではないでしょうか?

そんな中でも今回は難易度の低い、
ブリーチなしヘアカラーをご紹介します!

◆そもそもブリーチって?

ブリーチとは髪の色素を抜き、希望のカラーを入れた時に発色をよくするための手順です。

例えば、黒い画用紙に赤いペンで描いても、
全体が暗くて色がはっきりわかりませんよね。

そこで髪を白い画用紙に近づけるために、
暗い色の色素を抜き一度金髪にするという工程のことをブリーチといいます。

〇ブリーチのデメリット

カラーの発色を高めることができ
バリエーションが広がるブリーチですが、色を抜くということは当然デメリットもあります。

・傷みやすくなる

ブリーチとは、化学反応を起こし髪の色素を抜くこと。

その際キューティクルを傷つけ、
キシキシとした乾いた髪になったり
酷い時にはゴムのように伸びてしまい、切れ毛の原因になります。

休みの間だけカラーを楽しみたいときはこちら↓

・縮毛矯正やパーマがききずらくなる

ブリーチを繰り返し行うことによって
髪の内部構造が痛み、縮毛矯正やパーマがかかりにくくなってしまうようです。

美容院でもブリーチした部分は縮毛矯正お断りというところも。

もしブリーチオンカラー+パーマを楽しみたい時は、
今後パーマをかけたい、ということを美容師さんと相談しましょう。

・頭皮が痛む

刺激の強い薬剤を使用するため、髪だけではなく頭皮にもダメージを伴うブリーチ。
直接肌に触れないように施術していても、
根元まで綺麗に色を抜くために、薬剤が頭皮についてしまう場合も。

やはり上記の事を考えると、とてもヘアカラーに踏み切れない、
という人もいるのではないでしょうか…

◆ブリーチ無しで染めたい!

ではブリーチをしないとカラーが楽しめないのでしょうか?
実はそんなことはありません。

あまりメジャーではありませんが、
ブリーチをしなくてもカラーが入るカラー剤が市販されています。

出典:花王公式サイト

花王から発売されている

リーゼ プリティア 泡カラー

カラー展開も様々で、元々の髪の明るさによっては非常に明るく染めてくれるカラーも用意されています♫
カラーバリエーションは様々。

出典:花王公式サイト

出典:花王公式サイト

出典:花王公式サイト

出典:花王公式サイト

出典:花王公式サイト

染めた後に、学校や職場の予定が急に入っても安心!
髪色戻しも販売されています。

出典:花王公式サイト

一週間タイプもあるので、応用が利きそうですね!

又、マンダムから発売されている
ルシードエル ミルクジャムヘアカラーシリーズも ムラなくしっとり染まるヘアカラーとして人気です。

出典:マンダム公式サイト

黒髪用、とは書いていませんが
使用例の「暗い色に使った場合」で元の髪色に黒が採用されているので、
黒髪に使用することも前提で作られているようですね。


休みの間だけカラーを楽しみたいときはこちら↓

〇似合うカラー診断

出典:花王公式サイト

どのカラーが似合うかわからない…
そんな方にはリーゼのパーソナルカラー診断がオススメです!

リーゼ パーソナルカラー診断はこちら

今回のテーマはブリーチ無しヘアカラーで冬に色付きを!
でしたがいかがだったでしょうか?
髪色から新しく、気持ちを切り替えてハッピーな毎日を送るお手伝いができれば幸いです♫

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


スポンサードリンク



スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください